訴状によると、石橋さんは実売部数を上回る240〜500部の「押し紙」を毎日側から毎月買い取らされていた。しかし、平成20年11月から拒否するなどしたところ、毎日側から毎月支払われていた補助金約140万円が約17万円に減額。21年4月には、毎日側から新聞代金の未払い分約500万円を支払わなければ解約すると通告され、8月に閉店した。石橋さんは総額約1億1400万円の損害を被ったとしている。
毎日新聞社の広報担当は「原告は新聞代金滞納を繰り返してきた。不当な請求と受け止めている」とコメントした。
【関連記事】
・ 新潮側が争う姿勢 読売「部数水増し」訴訟初弁論
・ 亀井氏「山崎氏にお願いしていない」 毎日新聞報道を否定
・ 赤旗配布の高裁判決に思う なぜ公務員は政治活動を制限されるのか
・ 日本記者クラブ賞に毎日新聞の梅津時比古氏
・ ベトナム報道の大森実氏が死去 元毎日新聞記者
・ 22日から急激に冷え込み…気象庁が農作物被害に注意呼びかけ(産経新聞)
・ <舛添新党>自民と距離 今日午後に旗揚げ(毎日新聞)
・ <年金記録>9月以降、29カ所で照合 計画概要明らかに(毎日新聞)
・ 投票用紙2枚渡す? 島根・町議選 最下位同数でくじ引き(産経新聞)
・ <普天間>沖縄県内移設中止を求める全面意見広告 米紙に(毎日新聞)